辛い事が重なった時の切り抜け方

ストレスの多いこのご時世、普段でもしんどい事は沢山ありますが、時によっては家族が入院してしまったり失業してしまったりと大変な事が重なってかなり辛い状況に陥ってしまう事もあります。

 

過去に私も2年位そんな状況下にあって3日位家に閉じこもったり、身体がだるくて動けなかったり涙迄出て情緒不安定気味になったりした事があります。

 

すぐに解決出来ない事だったので日々辛さは持ったままでしたがどうにか切り抜ける事が出来ました。


どうやって心を保ったか病気にならずに済んだかお話ししたいと思います。

 

そんな時には小さな小さな幸せや嬉しい事を1つ1つ数えたり気に留める努力をするのです。


あえて探してみる事で心が少しでも軽くなるのです。

辛い事ばかりでは無いと気付けるのです。


私はしませんでしたがノートに書き留めて行くのもいいと思います。

 

例えば晴れた日に空に目をやれば青空や美しい白い雲が綺麗だと感じます。

散歩をすれば生垣や道端に小さな花が咲いていてその一つをじっと見つめてみるのです。


そうすればその1つ1つの花弁の色や形に美しさを感じる事が出来るでしょう。

そんな花を美しいと感じる事が出来る自分が幸せだと思えてくるのです。

 

家族が無事帰宅した事に幸せを感じてみるのです。

 

当たり前の事が当たり前でなくなる事もあります。

当たり前の小さな事に幸せだと思う様に努力してみるのです。

 

f:id:nichitan:20161117004404p:plain

 

庭に咲いている花を見て綺麗だな可愛いなと感じたとすれば、それは種を蒔いたり植えつけたからです。


自分で小さな幸せの種を蒔く事も必要かも知れません。


私は花を種から育てるのが好きです。辛い時期にどんなにこの草花達に救われたか知れません。

 

私は10代や20代の女の子がする様な事を今でもするのが好きです。


例えば卵オムレツを作ったらケチャップでハートの絵を描きます。

いつもではなく幸せが足りなくなってるなと感じた時にそうするのです。

これも種まきだと思っています。

 

どちらかと言うとマイナス思考タイプなので意識してプラス思考へ繋がる種を蒔かないとどんどんマイナスのスパイラルへ引き込まれて行くので、努力が必要なのです。


こういう事は若い時には気付く事が出来ませんでした。

この年になって辛い事が長く続いた時に自分で見つけた方法です。

 

今でも時々ストレスに見舞われる事が時々あります。

そんな時の為に日頃から小さな幸せの種を少しずつ蒔く様にしています。

 

最近は可愛い編みぐるみを編んでリビングの目に付く所に飾りました。

そこに目が行く度に微笑ましい幸せな気持ちになれます。

 

ぜひぜひ皆様も小さな幸せの種まきをしてみて下さい。

育児中ママにもおすすめ!100均グッズでスイーツデコ作り

2歳娘を育児中のママです。


子供を産む前に比べて授乳や一日中子供の世話に追われ、自分の時間が無くなり、
好きな事が出来なくてストレスが貯まる日々でした。

 

去年末に本屋さんで立ち読みした
『100円グッズでスイーツデコ』
に出会うまでは…

 

ふと立ち寄った本屋で手に取ったその本は、
2人の子供を育児中の永高真寿美さんが100円グッズで作るスイーツデコの作り方を掲載していたのですが、


100円グッズで作れるというのが、自分で使えるお金に限りがある主婦の私にグサッときて、
その本を購入して、読んでみることにしました。

 

元々可愛いものが好きで、物を作る事も好きだったので、
100円ショップで買ってきた粘土を使って作るスイーツデコにガッツリはまり、
色々作るようになりました。

 

最初は100円ショップの材料で間に合っていたんですが、ストラップやキーホルダーにするために
強度や水に強い粘土で作るようになって、
手芸やさんで粘土を買うようになりました。

 

少し高いですが、100円ショップの粘土と違って、水に強く、強度もあるので
ストラップ作りがとても楽しいです。

 

夫や子供が寝静まった夜中にひとり、粘土をコネて、色を付けたり、トッピングをしたり、
金具を付けたり、短時間でも集中できるので、すごくストレス発散になります。

 

最後まで作って完成品を見るとすごく達成感が得られます。
これからもスイーツデコ楽しみたいです。

 

 

60代の私がランニングを始めた理由。

私は、61歳、今年の春、定年退職しました。

4年前に主人を癌で亡くし、2人の娘も嫁いで今は、一人暮らしをしています。私は、今、ランニングをしています。自分が、一人で生きていく糧の一つになっています。


主人は、癌と宣告されてから、わずか、50日でこの世を去っていきました。

私を一人残して往ってしまったのです。

 

突然の宣告と現実の中、私はどうやって生きていけば良いのか、全くわかりませんでした。

半年くらい、暗い落とし穴からは這い上がることもできず、仕事も休みをいただいたまま、ネガティブな生活をおくっていました。


 そんな私を見るに見かねて、友人の一人が私を、ウォーキングに誘ってくれました。

家から、一歩も出れなかった私を、外に出るように誘ってくれました。

 

人と会うのが嫌で、早朝、早く起きて、湖岸をウォーキングしました。

 

朝日を浴びてウォーキングするのは、今までの私の心を励ましてくれました。

朝日を浴びてウォーキングすることで元気をもらいました。

 

そんな時、同じように湖岸を走っている人たちが、輝いて見えました。

 

私も走ってみようと思い、見よう見まねで、走り出しました。

 

でも、運動経験のない私には、1km走ることも大変でした。

ハアハア、フウフウ息は途切れています。でも、その瞬間は、頭の中から、寂しいとか、辛いとかいう気持ちは全く消えていました。

 

いろんな煩悩が消えていき、走ることに集中するという事が快感に変わっていきました。


 たまたま、友人に誘われて、ランニングのクラブにも入ることになり、また、今までとは、違う友達の輪ができました。このクラブは大学生もいたり、上は65歳くらいの人まで、幅広い年齢層の人と話すこともできました。

 

この歳になると、なかなか年代を超えたお付き合いは、できません。

ランニングを通してまた、新しいつながりができました。

この歳になって初めて、クラブの飲み会にも参加しました。

 

何もできなかった私が嘘のようです。

 

人間、環境が変われば、こんな風に変わることができるとは、今の私も信じられない気持ちでいっぱいです。


 昨年は躍進の年でした。ハーフマラソンに参加したり、加古川フルマラソンも完走できました。今年の6月には隠岐ウルトラマラソン50kmに参加し、なんとか時間内に完走できました。

 

人間捨てたものでは、ないですね。

 

人生を捨ててしまいたいと思っていた自分が、今は、前を向いて走っている。

本当に私を誘ってくれた友人たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

ポジティブに前を向いて歩むことができたことに今は、ありがとうと言う言葉しかみつかりません。

 


 

意外と楽しい離乳食

息子は7カ月になり、離乳食もついにもぐもぐ期に突入!


お腹の調子が悪くて、病院の先生に離乳食ストップを命じられ1ヶ月も間があいてしまった。


でもそのブランクのおかげで以前よりもよく食べてくれるようになった!

 


今朝のメニューは、カボチャのミルクパン粥と、納豆バナナ。
息子君とても甘党で。。。


カボチャやらバナナが大好物らしい。


次から次へとあげないと怒るので自分の朝食はなかなか進みません。w


10分弱であっという間に完食!
そっから朝食の片付け、洗濯、掃除を済ませ、児童館へ。おもちゃでぞんぶんに遊んで、10時のおやつに帰宅。


おやつは定番のハイハインとさつまいもりんごのペースト


甘いもの大好きな息子君はあっさり完食し、その後午前中のお昼寝です。
お昼ごはん前には起きて今度はお昼の離乳食。


なんだか食べてばっかりだな。w


お昼は鶏肉と玉ねぎを入れたうどんと、カボチャとキャベツのペースト
ともに味付けはまだしておりません。


なんと息子君、玉ねぎ拒否!もぐもぐしてくれず泣きくずれてしまう。。


一方、カボチャとキャベツのペーストはもぐもぐよく食べてくれました。


玉ねぎうどん失敗。。


確かに美味しそうではないけど、こんなにあからさまに泣かれるとは。
どうにも食べてくれず、仕方なく別のメニューと入れ替え。


さつまいものミルクパン粥


急だったのでこれくらいしか用意出きず
すると息子君、自ら進んでもぐもぐもぐもぐ…いっきに食べ終わりました!


この甘党、どうにかせねば。。
玉ねぎどうしたら食べてくれるかな?


シチューっぽくミルクにまぜたら食べてくれるのかな?
玉ねぎ美味しいのに。。母は卵ねぎ大好きなのに。


なんとか玉ねぎ食べてもらえるようになってもらわなきゃ!

 

現在二回食のため、今日の離乳食はこれで終了。

 

明日は何を食べようかな?

 

離乳食は最初はペーストにするのが面倒でたいへんだったけど、今は徐々に大きくしていってるから、かなり楽ちん♪


製氷皿にいれてキューブ型にかためて、タッパーの中かなりカラフルな感じでコレクション♪て感じで楽しい

 

息子君が飽きないようにどんどんレパートリー増やしたいな♪
卵クリアしたら、念願の卵ボーロデビュー!


手作りしてあげたいな♪
他にもお芋の蒸しパンやら、クッキーなど作ってみたい!

 

最近少々便秘ぎみなようで。


食物繊維の多い野菜が必要かな?
ヨーグルトやら乳製品が必要かな?


アレルギー食材どんどんクリアして、離乳食ステップアップしていきたいと思います!

 

子供がゲームばかりするので試行錯誤。

最近5歳の息子がテレビゲームやyoutubeで動画をみたりしているのでとても心配です。

時間を決めて観せても「まだ観たい、まだゲームしていたい」で、あまりいう事を聞きません。

 

このデジタル時代、ある程度は仕方無いとは思うのですが、ちょっとうちの子は観過ぎだと思い絵本をよんであけたり、一緒に遊んだりしたのですが息子はテレビゲームの方が楽そうでした。

パートもしていた為、1日外で遊びに付き合うとこちらがヘトヘトになりました。何か私も楽で子供も楽しめる事は無いかと色々試した結果、工作とお菓子作りを一緒にする事で私も楽しく、子供も楽しむ事ができました。

 

一番子供のテンションが上がっていた工作はメモリのついた厚紙で作るビー玉転がしのタワーです。

厚紙をこの字にカットしてビー玉が転がるようにタワーにつけていくだけです。

これだけで息子は大喜びです。

 

お絵描き、塗り絵などもしましたがハサミやテープを使っての工作が楽しかった様です。

お料理もお手伝いという形で最初はジャガイモを洗わせたりお米を研がせたりしました。意外にも息子はお手伝いにハマったらしく楽しそうにお手伝いしてくれました。

 

これ位の歳の子って「ありがとう」「凄いね」って言われたら嬉しいみたいで、とても可愛いです。

私がパートから帰ってきて時間が無くて忙いで料理を作らなければいけない時も、手伝う?と声をかけてきてくれるようになりました。

 

忙しいからママひとりで大丈夫だよ、と言うといじけるので忙しく余裕の無い時は食卓にお皿とお箸を並べさせてます(笑)

 

この前は息子とスイートポテトを作りました。2人でスーパーへ行き材料を買う事から始めます。サツマイモの皮を剥き、ふかして潰し、お砂糖と牛乳を加え丸く形を整えるだけです。

 

卵を塗りオーブンで焼きます。簡単に子供と作る事が出来るのでオススメです。子供はこねる、形を整える担当で安全です。

最近ではアーモンドを針に見立ててトッピングし、ごまで目をつけ、ハリネズミのスイートポテトを作っています。

そして息子自ら近所の友達にハリネズミのスイートポテトをラッピングして配っています。料理、工作作戦は大成功だったと思います。

f:id:nichitan:20160928020151p:plain

 

他にも何か大人も楽しく子供も楽しめる事を探しています。

でもこちらが構ってあげないとすぐゲームをしてしまう息子です。

そんな時は時間を決めて時間がきたらさっと取り上げてます。

 

毎回ケンカになりますがこればっかりは仕方無いです。

営業マンの楽しみ方。「雑談力」の鍛え方とネタの探し方。

営業マンの楽しみって何だと思いますか?

商品を売ること?親しいお客様とお話をすること?たしかにそれもいいですね!


営業マンには人によって、様々な楽しみ方があると思います。
しかし、営業マンは時に孤独‥一人でいる時の方が長いと思います。


これは、僕の場合ですが
僕の1人の時の楽しみ方といいますと‥


一人で車を運転しながら、『ラジオ』を聴くんです。

 

f:id:nichitan:20161117004236p:plain


ラジオといってもFMではありません。


今やインターネットの時代。
自分が好きなアーティスト、お笑い芸人、アイドルなどのラジオがいとも簡単に聴けるんです。


僕は、毎日運転だけで4時間以上を費やします。
しかし、好きなお笑い芸人のラジオを聴きながら運転することでとてもリラックスすることができます。


お客様の所に着いた時には自然と笑顔なんです。
しかもですね、ラジオを聴くことで『雑談力』もつくんです。


これって営業マンの方にはすごく良いことですよね。
ラジオのなかで、話題、切り返し方、話のつなぎ方など自然と身についていくんです。


僕はもともと無口な人でしたが、今では色んな方から話がおもしろいと言われます。
ありがたい話ですね〜笑。

そして、ある時メーカーの方に言われました。
『✖︎✖︎さん(僕)って1人運転している時、何を聴いていますか?』と。

僕は『お笑い芸人の✖︎✖︎さんのラジオ聴いていますよ〜〜』と言ったんです。
そうすると、メーカーの方は『あーっ!!一緒です!自分もそれ聴いています!』と意気投合しました。笑


その方は、新幹線、電車、バスなど1日のほとんどを移動で過ごすらしく。
肌身離さず、スマホとイヤホンを携帯しているみたいで。


ラジオの話がおもしろい回には、電車の中で一人ニヤニヤしてると言っていました。笑
もちろん自分にも思い当たるところがあったので、気をつけないといけないですね〜〜。

 

そして、ラジオは雑談の宝庫。


自分の知らない事を教えてもらうことも多いんです。
『えっ!?知らなかった!!』ってことも学べたりしますし。
それを人に振れば話題になります。

時には、嫌なことがあって精神的に落ち込んでる時もあったりします。そんな時には癒し系のラジオ‥といっても海の音声などではなく。


人生相談系のラジオで、世の中の人たちのことを知って自分の人生に活かすなどです。
その時その時の感情によって使い分けしています。

 

結論から言うと、ラジオは面白い!ってことですね。
営業マンのみならず、社会人の皆様にも自分に合った素敵なラジオに出会ってほしいです。

 

 

図書館へのおでかけ

第一子を授かり、出産して、子育てが始まった我が家なワケですが、私の一番の悩みは「夫のいない平日の昼間をどう過ごすか?(子どもをどう遊ばせるか?)」でした。


体をある程度たくさん動かさないと、夜の寝つきが悪いし、ご飯のすすみも悪くて、結果それが私のイライラの原因となってしまいます。


夫が外でたっぷりと遊んでくれる休日は割とスムーズに寝かしつけまで終えることが出来るのですが、平日の悪循環が、悩みのタネでした。


そこで思いついたのが、図書館に出かけることでした。


私の住む地域には、図書館のすぐ目の前に公園があります。
その公園でひと遊びをし、子どもと一緒に絵本を数冊選んで、借りて帰ってくるというサイクルを繰り返すのです。


図書館で借りてくると、多くの種類の絵本を読むことができますし、「今日寝る時には、この本を読もうね!」などと、寝かしつけへの導入もスムーズにいきます。

子どもが気に入った絵本は、その後本屋さんで購入するなどすれば、無駄な出費も抑えることができます。


絵本をたくさん読むことは、子どもの発育にも良い影響を与えます。言葉の発達にも効果がありますし、食べ物・乗り物・動物などを覚える良い教材ともなります。ストーリーのある絵本などは、感情を豊かにしてくれる効果もあります。自分で手に取り読むことも、大人が読み聞かせをしてあげることも、どちらも大切なのです。


週に3回程、子どもと一緒に図書館に通うようになってから、私も読書をする機会が増えました。
子どもが寝た後、夫が入浴をしている時に30分程の読書タイムを設け、自己啓発の本を読んだり、料理のレシピの本を読んだり、婦人雑誌を読んだりと、色々な種類の本を読むようになりました。


一日30分程度でも、何だか時間を優雅に使うことが出来ている気がして、良い気分転換ともなっています。
今は、貸し出し中の本を予約しておいて、取り置きしてもらうことも出来るようになっていることに、とても驚きました!どんどんと便利な世の中になっているのですね!


図書館や公園で顔見知りの友だちが出来たりもして、私たち親子にとって、とても良い効果が表れています。
雨の日でも図書館であれば出かけることが出来るので、お金をかけずに楽しめる、お出かけスポットとしてはもってこいです!


これからも、こういった無料で楽しむことの出来るスポットを開拓し、積極的に出かけ、親子で楽しい思い出をたくさん作っていけたら・・・と思います!